サービス事例

"ペット"と"食"をテーマに約7,500人が来場「わんてらすdog&foodマルシェ島田in2024」

最近拡大傾向にあるペット市場に着目し、地域の認知度向上や交流人口創出を目的としたドッグマルシェ「わんてらす」を各地で開催しています。 静岡県島田市では2022年から毎年秋に開催。3年目の今回は規模を拡大し、80店舗以上の出店ブースや犬種別オフ会で来場者同士の交流の場を設け、過去最多となる約7,500人が来場しました。 また、今後の観光施策検討のため、来場者を対象に調査を行い、島田市におけるペット同伴観光の現状と課題を洗い出しました。

イベント概要

【イベント名】わんてらす dog&food マルシェ in島田2024
【会場】蓬莱橋897.4広場(静岡県島田市)
【開催日】2024年11月24日(日)
【来場者数】約7,500人 
【入場料】無料 ※一部コンテンツは有料
【主催】島田市、島田市観光協会
【協力】株式会社特種東海フォレスト
【イベント特設WEB】https://www.wanterrace.com/wanterrace_shimada2024/

過去最多の来場者を記録

会場になった「蓬莱橋(ほうらいばし)」は、島田市の観光スポットの一つで、世界一長い木造の歩道橋としてギネスにも認定されています。蓬莱橋はペット同伴で渡ることができ、広々とした河川敷公園もあるので、愛犬との観光にも適した場所になっています。
マルシェでは、犬用の服やグッズ、オーガニックの国産おやつなどの物販のほか、犬用マッサージやしつけトレーニングといった体験ブースまで幅広いお店が県内外から集結。飲食ブースは25店舗が集まり、犬連れもそうでない方も幅広く楽しめるイベントになりました。
年々来場者が増え、今回は過去最多の約7,500人の来場を記録。この来場者数は、これまでに「蓬莱橋897.4広場」を会場として開催された島田市内のイベントとしても過去最高となりました。

市外からの来場が初回開催より増え、約7割に

来場者を対象にしたアンケート調査により、来場者の約70%は島田市外の居住者であることが分かりました。静岡県内の各自治体のほか愛知県や山梨県、神奈川県など合計4県20市町村からご来場いただきました。
2022年の初回開催と比較すると、地域外からの来場が4.3%増え、特に静岡県西部からの来場者の割合が増加していました。西部は政令指定都市の浜松市などがあり、静岡県中部に位置する島田市が移住定住や関係人口のターゲットとしている地域の一つです。

9割が日帰り客。今後は市内回遊や滞在時間延長が課題

地域外から多くの訪問が見られたものの、来場者の33%が「わんてらす参加以外に市内で観光する予定が無い」、40%が「観光するかまだ決まってない人」と、合計7割以上がほぼイベントのみの滞在であることが分かりました。また、90%が日帰り滞在で、宿泊を伴う滞在がほぼ無いことも課題です。
今後はわんてらすに来場した人々が、他のスポットにも立ち寄ったり、宿泊もしてもらえるよう、既存の観光施策やシティプロモーション計画等との連携が必要となります。

「わんてらす」の記事

【好評につき第2回目の開催】わんてらすdogマルシェin三井アウトレットパーク 入間2025春

2025年3月2日(日)に「三井アウトレットパーク 入間」の施設では2度目となる、「わんてらすdogマルシェin三井アウトレットパーク 入間2025春」を開催しました。前回開催のメインエリアである「入...

地域食材とペットをコンセプトにした「わんてらすdog&さつまいもマルシェinらぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」

昨今ブームが続いている「さつまいも」は、わんちゃんの食べ物としても人気が高い食材です。高所得者や車の所有率が高い犬連れ客をターゲットに、2024年12月、さつまいもの産地として有名な茨城県行方(なめが...