サービス事例

車中泊施設の無人運用とその需要をモニター調査「ご当地くるま旅」【静岡県川根本町】

すばらしいロケーションの観光スポットやたくさんの温泉がある静岡県川根本町。前年度に引き続き車中泊施設の整備を進めており、より現実的な運用に向けた「無人運用」とその需要を調査するためのモニターキャンペーンを実施しました。 普段は宿泊できない道の駅に特設車中泊スポットを整備し、電源やWiFi、ゴミ捨て場も整備。きちんと現実的な料金をいただくことで、施設整備への最終的な判断材料を調査しました。

取組概要

【モニターキャンペーン名】ご当地くるま旅 in 静岡県川根本町
【場所】静岡県川根本町「道の駅 奥大井音戯の郷」
【実施期間】2025年2月1日(土)〜23日(日)
【主催】川根本町まちづくり観光協会
【企画運営】株式会社パシュート
【WEB】https://www.lantern.camp/kawane_carstay_2025/
【キャンプ情報メディア紹介記事】https://www.lantern.camp/?p=141205

「無人運用」実証実験のため外部サービスとトライアル的に連携

24時間の予約受付、チェックイン/アウト、オンライン決済等、「無人運用」のために必要だと思われるシステムを、駐車場予約サービス「タイムズのB」と連携して実施。 期間中に主催である観光協会で多くのリソースを割くほどの問合せ等もなく、最低限スムーズに運用することができ、且つ参加者からも「24時間〜」の部分の評価や優先順位は高かったため、価値のある調査を行うことができました。

道の駅にキャンペーン用として電源やWiFiを整備

普段は宿泊不可である道の駅の一部を「特設車中泊スポット」として整備。近年の車中泊スポットでは当たり前になりつつある「電源」「WiFi」「ゴミ捨て場」「24時間利用可能トイレ」等をキャンペーン用に整え、最低限の設備が整ったうえでの需要の調査を行いました。

ご当地の魅力を体験してもらうため2つの事業者が協力

車中泊スポットの整備に加えて地域の魅力を体験いただくため、温泉と食事の2事業者にご協力いただき、車中泊1台につき1,000円分のサービスチケットを発行。川根本町の大きな魅力である「食や温泉」の魅力を感じていただくきっかけを創出することができました。 

【協力事業者】
Cafeうえまる
白沢温泉 もりのいずみ

「地域活性化事業」の記事

【好評につき第2回目の開催】わんてらすdogマルシェin三井アウトレットパーク 入間2025春

2025年3月2日(日)に「三井アウトレットパーク 入間」の施設では2度目となる、「わんてらすdogマルシェin三井アウトレットパーク 入間2025春」を開催しました。前回開催のメインエリアである「入...

車中泊施設の無人運用とその需要をモニター調査「ご当地くるま旅」【静岡県川根本町】

すばらしいロケーションの観光スポットやたくさんの温泉がある静岡県川根本町。前年度に引き続き車中泊施設の整備を進めており、より現実的な運用に向けた「無人運用」とその需要を調査するためのモニターキャンペー...